しょうがのカレースープ

先日の残ったスープにひと工夫。

先日の残ったスープに、
小鍋に玉ねぎ1/4、を加え、
水(ここでは200cc)を入れ、煮る。
火を入れ、温かくなったら、
火を止めて、温かいうちに、
溶いた玉子をすこしづつ流し込む。
ふたをして3分でできあがり。

[使用食材]
・ 残っていたパスタ
・ 卵
・ かぶ
・ 玉ねぎ
・ しょうが
・ にんにく
・ 鷹の爪
・ ピクルス(瓶詰め)
・ のり
・ オリーブオイル
・ 塩
・ 白コショウ
・ 黒コショウ
・ 粒マスタード
・ 昨日の残りのスープ
※料理の分量は2人分です。


[サラリなひとこと]
なるべく無駄をせず、残りモノを上手に使う。
昨日の残りのスープも玉子をいれてアレンジ。
今まで使って残っていた太さの違うパスタも、うまく使う。
たとえば、ディチェコの10や11などの微妙な太さの違いは、
時間差で太いものから鍋に入れてしまえば、問題なし。
あきらかに細いカッペリーニなどは、一緒に鍋にいれると、
ゆでた後にでっかいかたまりになってほぐれなくなってしまうので、
カブを炒めるときに、そのままの状態で放り込んでしまう、
上から料理酒など水分を大さじ1〜2ほどいれれば、
おいしくいただける。
パスタでも太さの違いで面白い食感になるので、
ぜひご賞味あれ。
パスタをたべやすくするコツは、ボキッと1/2に割ってからゆでること、
ゆでやすく、まぜやすく、盛りつけやすい。
そして何より、食べやすい。